++ ぬか漬けな日々… ++

夫婦揃ってラーメン大好き☆主に浜松市のラーメン店を食べ歩いてました。 外食は見て食べた感想をなるべくそのまま書いてます。そして、誰にでも作れる家庭料理「メリ☆食」もご紹介。 2023年4月に福岡市に引っ越しました。

「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた

おはようございます。
まずは雑記から。

毎日Googleマップを開き今日はどっち方面へ行こか?
何食べようか?
等と朝のお勤め「空から地形・地名確認」が始まります。
今朝見つけたのはうどん屋さんとパン屋さん٩(๑^o^๑)۶
今日行ってみうよかなと。

で、
毎日車を走らせあまりにも車や人が多く福岡っち一体人口どんくらい?
と調べたところ、人口約164万、世帯数87万!
流石の日本四大都市だけありますね。
毎日のようにいろんなお店を発見出来てとても楽しい!((o(*>ω<*)o))

そうそう12日~昨日の18日まで行われた博多三大祭の一つである筥崎宮の「放生会」。
わたくし達は素直に「ほうせいかい」と読んでおりましたが「ほうじょうや」と読むのだそうで(;^_^A
ま、県外から来たばかりなのでお許しを。
聞くところによりますと期間中は100万人は訪れるという放生会!(๑ʘㅁʘ๑)!!
筥崎宮の神事もあったりと正に由緒ある「祭」
毎日テレビでその様子を見ていると人!人!人!
ここ周辺の三号線は車の大渋滞!
お化け屋敷もあったりと昭和の時代のお祭りがタイムスリップしたかのよう♪
お祭りの風景を見ているだけで二人してワクワク((o(*>ω<*)o))
いつか行きましょうと言いつつも暑かったり行ったはいいですが駐車場がなかったりしたらどうしよう等と考えていたらあっというまに終わってしまいました。
何やらメリぱぱさんは昨晩歩いてお祭りに行ったそうな(๑°ㅁ°๑)!!
なんと元気がいいこと。
決して歩いていけなくもない距離なんですが、股関節に負担がかかるので無理は出来ません。

と、
前置きがかなり長くなりましたが本題へ。


こちらのお店も気になっておりました。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




店内に入るとドドーン!と大きな水槽。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた


カウンター席、テーブル席、小上がり席等ちょっとした家族の集まり等にも使えるようです。
浜松でいうとあらたま庵さんみたいなお店かな?

お昼のメニュー。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




わたくし、本日の日替わり定食(880円)を頂きました。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




メインは赤魚の天ぷら ポン酢がけ。
さっぱり頂きました。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




お刺身は甘エビとヒラス。
前日に鮮魚市場会館で超ド新鮮!な刺身を食べたばかりでしたのでちょっと差を感じたかな。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




お吸い物。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




小鉢のところてん。
九州はところてんが旨いのよ!
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた




香の物。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた


ライスはお代わり自由でこのお値段でしたらコスパ良いかと思います。
私はご飯が多いくらいでしたが。
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた


美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。






タグ :さんぞくや

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「さんぞくや 東福岡店」に行ってみた