道の駅掛川の続き。
それから又々友人のリクエストで更に東へ
向かった先は島田のお茶のテーマパーク「KADODE OOIGAWA」

2020年に出来たばかりなので建物はきれいです。

いやいや~
広くて開放的!
それにここは映えスポットありすぎです!
時間があれば全館もっとゆっくり見て歩きたかったです。
フロアマップ見つけたので貼っときます。

お茶のスタンドがあったり、緑茶ツアーズがあったり。

茶柱があったり。

茶畑カフェがあったり。

キッズコーナーがあったり屋外にも遊具があったり。

連絡通路を渡り道路反対側に行くとSL広場があったり。
合格祈願の絵馬がずらり。
そ。ここは大井川鉄道の「門出駅」
その一個手前が「合格駅」


こちらにもお茶のお土産やレストラン等。
あ、お茶の水道だ!

勿論。

そうなんです。
このKADODE OOIGAWAではお茶の試飲サービスは一切なくみな有料。
なので、
どのお茶が美味しいか分からないので買えません。
やはりお茶は試飲がなくちゃね。
で、門出駅ホームに出ると緑色のポストが。

丁度電車が入ってきました。
こちらもお茶色( ̄ω ̄*)

で、
ここまで来て何も食べないわけがない!
ふふふ( ̄ー ̄*)
このそびえたつそふとくりん。

門出ソフトクリーム。
お茶の濃さを選べるので濃いめでカップで頂きました。
650円と少々強気な価格と、ほら、喰ってみ的なこちらも強気なお姿。

だがこれが美味しい。
流石に茶の色も味も濃い。
ソフトクリーム自体もミルキーである。
半ばから頭がキーンとしだす。

外国人には喜ばれる施設かも。
お金も沢山落とすだろうけど( ̄m ̄*)
ソフトクリーム、おいしゅうございました。
ご馳走さまでした。
それから又々友人のリクエストで更に東へ
向かった先は島田のお茶のテーマパーク「KADODE OOIGAWA」
2020年に出来たばかりなので建物はきれいです。
いやいや~
広くて開放的!
それにここは映えスポットありすぎです!
時間があれば全館もっとゆっくり見て歩きたかったです。
フロアマップ見つけたので貼っときます。

お茶のスタンドがあったり、緑茶ツアーズがあったり。
茶柱があったり。
茶畑カフェがあったり。
キッズコーナーがあったり屋外にも遊具があったり。
連絡通路を渡り道路反対側に行くとSL広場があったり。
合格祈願の絵馬がずらり。
そ。ここは大井川鉄道の「門出駅」
その一個手前が「合格駅」
こちらにもお茶のお土産やレストラン等。
あ、お茶の水道だ!
勿論。
そうなんです。
このKADODE OOIGAWAではお茶の試飲サービスは一切なくみな有料。
なので、
どのお茶が美味しいか分からないので買えません。
やはりお茶は試飲がなくちゃね。
で、門出駅ホームに出ると緑色のポストが。
丁度電車が入ってきました。
こちらもお茶色( ̄ω ̄*)
で、
ここまで来て何も食べないわけがない!
ふふふ( ̄ー ̄*)
このそびえたつそふとくりん。
門出ソフトクリーム。
お茶の濃さを選べるので濃いめでカップで頂きました。
650円と少々強気な価格と、ほら、喰ってみ的なこちらも強気なお姿。
だがこれが美味しい。
流石に茶の色も味も濃い。
ソフトクリーム自体もミルキーである。
半ばから頭がキーンとしだす。
外国人には喜ばれる施設かも。
お金も沢山落とすだろうけど( ̄m ̄*)
ソフトクリーム、おいしゅうございました。
ご馳走さまでした。