掛川の平島に2月にオープン。
ずっと行きたかった古民家カフェ楓杜空さん。
とにかくいい所なんです(*´ω`*)
又々沢山写真を撮って参りましたのでさささ~とご紹介をば。
場所はこちら静岡県掛川市平島1095-1。
ナビ頼りに参りました。
原野谷川の橋を渡りそうになりそこに楓杜空さんの案内板が左を指している。
うっ。この狭い山道を入るのかい!(´゚д゚`)
でこぼこの狭い山道をほんの少し上がっていくと見えてきた。


手前が工房と作品展示室で奥が食堂と呼ばれるカフェ。

カフェ入口。

庭も広いです。


お店の奥には沢があります。
小さな小川が流れててそこには山の主達が水を飲みにくるそうです。
この日の前日には鹿がいたそうですよ。

入口には店主さんが作られた陶器の看板が。

店内に入ります。
土間が広っ!
部屋側から撮りました。

玄関にもいろんな作品が展示されてます。

玄関を上がります。
手作り焼き菓子の販売や陶器類等も置かれてます。


入って右側が化粧室とその先に工房展示室。
こちらは後ほど。

カフェ店内。
広い!
こちらはソファがある部屋。

ソファ席を撮ろうと思ったらとっととぱさん♪が座ってしまったので撮れませんでした。
ソファから前の部屋をパチリ。

こちらです。
畳みを入れ替えたんですね。きれいです。

その奥にも畳み部屋が。
古着等が飾られてます。

その奥には店主さんが習いに行ってらっしゃるという徳川陶房さんの作品が展示されてます。

それだけではなく、店主さんは以前バックパッカーで世界をあちこち旅をされていてそこで収集した小物等も置かれてます。
凄い方なんですね!お姿を拝見しただけではとても想像がつきません。

そして縁側カフェ。
ここいいっ!((o(*>ω<*)o))


ここからは工房展示室。
明るくてきれい♪



沢山の陶器や油絵が展示されてました。

そしてソファ席に戻りカフェたいむ♪

メニュー。

こちらへは近所の子供達がよく訪れるそうです。
それでこういうメニューも。

おもてなしの地元のお茶が淹れられました。
うん、香りもよくて美味しい♪

頼んだスイーツは二人とも今日のぷでぃんぐ(350円)

豆乳、植物性ホイップ、そして初めて耳にするマヤナッツ入り。
ホイップが変わった色してます。

ぷでぃんぐは昔ながらの硬めのプリンですが、ホイップが円やかでさっぱりテイスト。
が、シロップがめちゃコクブカ!
美味しい((o(*>ω<*)o))こんなプリン初めてだわ♪

これがマヤナッツです。
私が頼んだチャイに付いてきました。

そのチャイがこちら。
ちゃい豆乳スパイス紅茶(450円)

うおーっ!
生の磨り下ろしジンジャーが入っててとーってもスパイシー!
ミルクではなく豆乳なのでこれもさっぱり。
こ、これもイケるじゃん。

ぱさん♪は、珈琲今日のぶれんど(450円)
とてもコクの深いコーヒーだったとの事。

器も全て店主さんの手作り。

いや~~~こういう古民家カフェ大好きですわ。
ここは、自然が空気がとても気持ちいいんです♪
又癒されに参りたいと思います。
全てにご馳走さまでした。
そして、
ここからそう遠くないこちらへも伺いました。
スイーツでも買って帰りましょう♪と。

ですが店内入口は密状態の大行列が!( ̄Д ̄;)
だもんで川だけ見て帰りました(笑)

お陰で素敵な1日を送れました。
掛川ありがとう。
あ、
楓杜空の店主さん、とても素敵な女性です(´ψψ`*)
お一人で営まれていらっしゃるようです。
なのでゆっくりとゆとりのある時間と気持ちで行かれて下さい。
手書きの手作りのショップカードも頂きました♪


ずっと行きたかった古民家カフェ楓杜空さん。
とにかくいい所なんです(*´ω`*)
又々沢山写真を撮って参りましたのでさささ~とご紹介をば。
場所はこちら静岡県掛川市平島1095-1。
ナビ頼りに参りました。
原野谷川の橋を渡りそうになりそこに楓杜空さんの案内板が左を指している。
うっ。この狭い山道を入るのかい!(´゚д゚`)
でこぼこの狭い山道をほんの少し上がっていくと見えてきた。
手前が工房と作品展示室で奥が食堂と呼ばれるカフェ。
カフェ入口。
庭も広いです。
お店の奥には沢があります。
小さな小川が流れててそこには山の主達が水を飲みにくるそうです。
この日の前日には鹿がいたそうですよ。
入口には店主さんが作られた陶器の看板が。
店内に入ります。
土間が広っ!
部屋側から撮りました。
玄関にもいろんな作品が展示されてます。
玄関を上がります。
手作り焼き菓子の販売や陶器類等も置かれてます。
入って右側が化粧室とその先に工房展示室。
こちらは後ほど。
カフェ店内。
広い!
こちらはソファがある部屋。
ソファ席を撮ろうと思ったらとっととぱさん♪が座ってしまったので撮れませんでした。
ソファから前の部屋をパチリ。
こちらです。
畳みを入れ替えたんですね。きれいです。
その奥にも畳み部屋が。
古着等が飾られてます。
その奥には店主さんが習いに行ってらっしゃるという徳川陶房さんの作品が展示されてます。
それだけではなく、店主さんは以前バックパッカーで世界をあちこち旅をされていてそこで収集した小物等も置かれてます。
凄い方なんですね!お姿を拝見しただけではとても想像がつきません。
そして縁側カフェ。
ここいいっ!((o(*>ω<*)o))
ここからは工房展示室。
明るくてきれい♪
沢山の陶器や油絵が展示されてました。
そしてソファ席に戻りカフェたいむ♪
メニュー。
こちらへは近所の子供達がよく訪れるそうです。
それでこういうメニューも。
おもてなしの地元のお茶が淹れられました。
うん、香りもよくて美味しい♪
頼んだスイーツは二人とも今日のぷでぃんぐ(350円)
豆乳、植物性ホイップ、そして初めて耳にするマヤナッツ入り。
ホイップが変わった色してます。
ぷでぃんぐは昔ながらの硬めのプリンですが、ホイップが円やかでさっぱりテイスト。
が、シロップがめちゃコクブカ!
美味しい((o(*>ω<*)o))こんなプリン初めてだわ♪
これがマヤナッツです。
私が頼んだチャイに付いてきました。
そのチャイがこちら。
ちゃい豆乳スパイス紅茶(450円)
うおーっ!
生の磨り下ろしジンジャーが入っててとーってもスパイシー!
ミルクではなく豆乳なのでこれもさっぱり。
こ、これもイケるじゃん。
ぱさん♪は、珈琲今日のぶれんど(450円)
とてもコクの深いコーヒーだったとの事。
器も全て店主さんの手作り。
いや~~~こういう古民家カフェ大好きですわ。
ここは、自然が空気がとても気持ちいいんです♪
又癒されに参りたいと思います。
全てにご馳走さまでした。
そして、
ここからそう遠くないこちらへも伺いました。
スイーツでも買って帰りましょう♪と。
ですが店内入口は密状態の大行列が!( ̄Д ̄;)
だもんで川だけ見て帰りました(笑)
お陰で素敵な1日を送れました。
掛川ありがとう。
あ、
楓杜空の店主さん、とても素敵な女性です(´ψψ`*)
お一人で営まれていらっしゃるようです。
なのでゆっくりとゆとりのある時間と気持ちで行かれて下さい。
手書きの手作りのショップカードも頂きました♪