昨日は浜松基地の体験搭乗で、YSが朝から長時間に渡り浜松上空を優雅に飛んでましたね。
市内をうろちょろしていた私達、あちこちで目に留まりました。
パイロットの方々…関係者の皆様ご苦労様でした。
体験搭乗に一度も応募したことのないわたくしですが、
もし救難隊機の体験搭乗があればぜーったいに!申込みます(^◇^;)
↑ってありえない話ですが。
さて、お題です。
ちょー久し振りにめん虎さんです。
本当は袋井の本店に行きたかったところなんですが、昨日もちらっと書いたように、午後から友人のお見舞いに行かないといけなかったので浜松店に。
たぶん静岡ラーフェスや、カップ麺の販売等でテレビに頻繁に出てきたのでお客さんが多いだろうな…
と予想はしてたのですが、ビンゴ!
11時15分位に入店したのですが、既に満席で私達は中待ち(^▽^;)
15分程度で席に案内されました。
メリは、ランチセットB(土曜日もやってるのが嬉しい)
好きなラーメンプラスで、白ごはん大・中・小が選べます。
ラーメンはこく丸ラーメンでごはんは小。
但し、ランチには煮玉子は付いてません。

スープ

まず見た目、
おやおや…?
以前食べた時よりも色が薄い。
それと脂が多くなってますね。
スープをすくってみると、濃度がパワーアップ!
お~~~麺を持ち上げる時にぴちゃぴちゃ跳ねるぞい(≧∀≦)
メリの顔にまで飛び跳ねるぞい(あちち…)
塩加減も丁度良し。
甘味はあまり感じられません。
うん、いいですね~この味。タイプだわ♪
麺はメンカタで。

低下水のざらっとした細麺が、豚骨スープに絡むわ絡むわo(≧▽≦)o
もうぴちょんぴちょん跳ねまくりよ!
本場の麺はまだこれより細いですが、この位が好み。(ぱさん♪も同じく)
紅生姜と辛子高菜も欠かせません!

そしてご飯にも♪

あああ…やっぱ私って九州人だよね~
ぱさん♪は単品で魚介とんこつラーメン(780円)


結構魚粉の香がこちらまで来てました。
こちらは静岡県人に合わせたお味といったところでしょうか。
私はちょっと苦手なタイプ。
何点か違う種類のスープがあるので、一通り食べてみて好みのスープを見つけられるのもいいですね。
美味しかったです♪

ブログ村 ラーメン
市内をうろちょろしていた私達、あちこちで目に留まりました。
パイロットの方々…関係者の皆様ご苦労様でした。
体験搭乗に一度も応募したことのないわたくしですが、
もし救難隊機の体験搭乗があればぜーったいに!申込みます(^◇^;)
↑ってありえない話ですが。
さて、お題です。
ちょー久し振りにめん虎さんです。
本当は袋井の本店に行きたかったところなんですが、昨日もちらっと書いたように、午後から友人のお見舞いに行かないといけなかったので浜松店に。
たぶん静岡ラーフェスや、カップ麺の販売等でテレビに頻繁に出てきたのでお客さんが多いだろうな…
と予想はしてたのですが、ビンゴ!
11時15分位に入店したのですが、既に満席で私達は中待ち(^▽^;)
15分程度で席に案内されました。
メリは、ランチセットB(土曜日もやってるのが嬉しい)
好きなラーメンプラスで、白ごはん大・中・小が選べます。
ラーメンはこく丸ラーメンでごはんは小。
但し、ランチには煮玉子は付いてません。
スープ
まず見た目、
おやおや…?
以前食べた時よりも色が薄い。
それと脂が多くなってますね。
スープをすくってみると、濃度がパワーアップ!
お~~~麺を持ち上げる時にぴちゃぴちゃ跳ねるぞい(≧∀≦)
メリの顔にまで飛び跳ねるぞい(あちち…)
塩加減も丁度良し。
甘味はあまり感じられません。
うん、いいですね~この味。タイプだわ♪
麺はメンカタで。
低下水のざらっとした細麺が、豚骨スープに絡むわ絡むわo(≧▽≦)o
もうぴちょんぴちょん跳ねまくりよ!
本場の麺はまだこれより細いですが、この位が好み。(ぱさん♪も同じく)
紅生姜と辛子高菜も欠かせません!
そしてご飯にも♪
あああ…やっぱ私って九州人だよね~
ぱさん♪は単品で魚介とんこつラーメン(780円)
結構魚粉の香がこちらまで来てました。
こちらは静岡県人に合わせたお味といったところでしょうか。
私はちょっと苦手なタイプ。
何点か違う種類のスープがあるので、一通り食べてみて好みのスープを見つけられるのもいいですね。
美味しかったです♪

ブログ村 ラーメン
私もついついカロリーオーバーなのは承知で白ごはん頼んじゃいますw
大分では中津の宝来軒が好きでした。
ネーミングでは「なしか!ラーメン」が好きですね。
うちのカミさんも九州なのですが、「なしか!」を連発するので、看板見たときは腹を抱えて笑いましたw
おはようございます。
宝来軒はチェーン店でしたかね?
大分市内にもあったような気がします。
「なしか!?」
私も使いますよd(^-^)oっていうか今だに自宅では大分弁丸出しですが(^◇^;)
めん虎は本場久留米より脂が少なく食べやすいスープになってるかと思います。
私がまだあちらにいた頃、人気店だったラーメン屋さんのスープは脂でギトギトでしたもの( ̄▽ ̄||
流石の私もそこのラーメンは敬遠してました。
よく行ってたのは国道3号線沿いの丸星です。丼におばちゃんの指が浸かってくるというヾ(;´▽`A``
なんかね、
かずやさんと九州の話をするのは楽しいし、余計帰りたくなりますね。
向こうは美味しい物が盛り沢山ですもの♪
うう…由布院の地鶏炭火焼きが食べたいぞ!
「大砲」さんと「モヒカンらーめん」←は行ったことがあります。
実は私もすっとこどっこいなブログを構えておりますので、よろしかったら覗いて見てやって下さいw
http://kazuya340.at.webry.info/201004/article_9.html
おはようございます♪
大砲は勤めていた会社の近くにあり、何度か行った事があります。
あそこのお店の近くを通ると豚骨を煮だす強烈な臭いが(^_^;)
が、食べてみるとそんなに臭くないんですよね。
ブログをお持ちでしたか!
今日はちょっと行けないかもしれませんので、後日ゆっくり拝見に参ります。
有難うございました♪