ひとりらーめん♪ 「煮干専門 あたふた」
自転車を購入して行動範囲が広がりました!
駐車場が無かったりコインパーキングだったりと行けなかった飲食店。
私的基本、
浜松に居た頃より駐車場がない飲食店には行かないという。
が、
こちらは都会なのでそうも言ってられない。
いよいよメリの一人食べ歩きが始まりました!ε=ε=ε=ε=ε=(o^。^)o!
まずは昨年秋にオープンしたばかりの非豚骨ラーメンのお店
「煮干専門 あたふた」さん。
こちらでは豚骨ラーメン以外のお店を非豚骨店と呼ぶらしい。なんて分かりやすい( ̄ω ̄*)
ラーメンは全般に何でも食べますが、やはり静岡生活が永かったので中華そばや鶏白湯、清湯、しょうゆらーめん等の非豚骨らーめん店への馴染みが深い。
むしろ、生粋の九州の豚骨ラーメン店の方が少なかったですから。
あたふたさんの期待度が高まります!
まずは券売機にてデフォから頂きます。
◎醤油そば(880円)
彩りもあっていい顔してますね。
ああ…
なんて優しいお味(´ψψ`*)
立ち上がる湯気から煮干しの香が鼻をくすぐる。
苦みや臭みを抑えた丁寧なスープ。
醤油も淡麗系で関東方面には好まれる味。
すっきりなんだけど煮干しの風味と旨みと少し多めの油がコクを引き出す。
一杯飲めば又すくって飲みたくなる旨さ!
麺は全粒粉の中太平打ち麺。
もちもちです。
チャーシューがですね、久々に美味しいチャーシューに出会いました!
レアチャーシューというよりミディアム。
私は生々しいレアよりこっちの方が断然に好きっ!
肉肉しさを残しながらの歯応えもありじゅわ♪と肉の旨味が出る。
フルーティな香で風味も良い。
以前磐田のヤマシロさんが出来た時にフルーティなチャーシューには感動を覚えました。
製法は全然ちがいますが。
そして二枚目には卓上の黒胡椒をスリスリ。
これこれこれだあ!
違う美味しさなのよお!
おつまみにいけます(๑•̀ᴗ- )✩
ぷっくらきくらげ。
これもコリコリ感を残した美味しさ。
大将が厨房で余分なものをハサミでチョキチョキしてました。
何一つ手を抜かない丁寧な仕事にわたくしの舌と胃袋が大喜び♪((o(*>ω
関連記事