10月18日に静大キャンパス前にオープンされた「らーめん 海山」さん。
あ、
心を込めて準備中になってますがお店は営業中です(;^_^A
駐車場の案内板。
この通り沿いで5台は少ないですね。
中に入ります。
主にカウンター席が主体で小上がりのテーブル席も2卓。
窓側のカウンター席は埋まっていたので真ん中のカウンター席に案内されました。
がしかし、
う…ん(~_~;)
ここもパーティションが無い!
このコロナ禍の時期にオープンした割には間引きもせずにどんどん詰めてお客さんを案内させる状態。
これはいけませんね…
私が入った時は隣席が空いてたのでよかったのですが、待ってる途中で若者2名が着席。
2人ともマスクはしているもののそこは若者、大声で話したり時折大笑いも。
そして、食べてる最中の会話は止めて欲しいものですね。
わたくし、ひっそりあっちむいてほいで食べました。
で、メニューから行きます。
(サムネイル)
主にスープは豚骨ベースのようですが、中には鶏ガラの清湯スープのらーめんもあるようです。
幅広い年齢層の方々が選べていいですね♪
わたくし、久々につけ麺が食べたかったのでこれにしました。
◎魚介醤油つけ麺(880円)+ほうれん草(100円)
因みに麺大盛りが無料なので大盛に( ̄ω ̄*)
チャーシュー、炒めたキャベツ、メンマ、玉ねぎスライス、海苔。
麺は香りが強い手もみ麺を使われてるそうです。
透明感があり加水が多目でしょうか?ぷりぷりとコシ感のある麺でこれは好きですね。
この炒めキャベツが美味しい♪
こういうこってり系のスープには茹でキャベツより炒めた方が合いますね。
玉ねぎスライスは辛みも少なくシャキシャキ。
メンマも自家製味付けらしいですね。
コリコリして少し甘めの味付けです。
と、
有料でトッピングした割には量的に少ないほうれん草( ̄ω ̄)
チャーシューは柔らかく味が付いてます。
ワイルド臭もなく食べられました。
そしてつけ汁。
見た目より思ったほどボディは重くなく割と軽め。
それにまたおま系で有りがちな魚粉。正直これがすんごく苦手なんです(-_-)
お店によってえぐかったり臭かったりとか…ザラザラ口に残ったりととか。
ですが、こちらのはザラザラ感が残らずさほど主張もしていない。
つけ汁の砂糖甘いのも苦手ですぐに胸焼けがくるのであまり好みではありまんせが、こちらのは甘みが少ない。
全てにおいてバランスがいいし美味しいねd(-。・。)
途中からゴマとニンニク、更にお酢を加えて頂きました。
正直つけ麺に関しては久々にヒットです!
次回は混雑時期を避けて参りたいと思います。
美味しかったです♪
ご馳走さまでした。